
最新Office
Microsoft 365 では、クラウドから最新のOfficeアプリケーションを数分でインストールしてお使いいただけます。月額料金でご利用いただけますので、初期コストを抑えて最新のOfficeアプリケーションをご利用いただけます。
さらに、マルチデバイス時代に対応したライセンスとなり、1ユーザーにつきPC5台、スマートフォン5台、タブレット5台の最大15台まで利用できますので、会社PC、自宅PC、モバイルそれぞれにインストールしてお使いいただくこともできます。最新版Officeならタッチモード機能でタブレット端末での利用も便利です。
また、使い方がわからないというお客様のために、大塚商会のコールセンターにてOffice操作についての電話サポートをご利用いただけます。

Officeがバージョンアップするたびに買い替えは大変…
最新版のOfficeが使える!
最新Office:Microsoft365なら月額料金で最新Officeをご利用いただけます。また、タッチモード機能でタブレット端末でも快適にお使いいただけます。
自宅でも会社と同じOfficeが使いたいけど、使うPCごとにOfficeを買うのは大変…
1ユーザー15台まで使えて便利・お得!
Windows PCはもちろん、Mac OS、スマートフォン、タブレットでも同じOffice環境で作業できるため、場所や端末を問わず快適に業務を進められます。
外出先でもOfficeのファイルを編集したい…
社内/社外どこからでも同じファイルを編集できる!
OneDriveに保存したファイルにアクセスして、Officeが入っていない端末でもOffice Onlineで閲覧・編集できます。
- Office月額版の操作サポート範囲は、Word、Excel、PowerPoint、Access、Outlookの5製品です。
- コールセンターへのお問い合わせは、該当製品ご利用の全ての実利用者様がご利用いただけます。
- Microsoft 365のOffice操作以外のサポートは「管理者アカウント」をお持ちの方のみお受けいたします。
サービス詳細
最大インストール数 | ご契約ユーザー様1名が占有しているPC、スマートフォン、タブレットの各5台最大15台までインストールが可能です。 |
---|---|
ダウングレード | 下位バージョンはご利用いただけません。 |
最新バージョンの利用 | 最新バージョンのみご利用いただけます。 |
インストールメディアの提供 | インストールメディアの提供はございません。Microsoft 365ポータルからクイック実行にてインストール可能です。 |
ライセンス認証 | インストール後、定期的にライセンス状態を確認するためインターネットアクセスが必要になります。 |
OneDrive for Business
OneDrive for Businessは容量1TBのオンラインストレージで、どこからでもどんなデバイスからでもファイルや画像を取り出し、保存することが可能です。
WordやExcelなどで作成したファイルをOneDrive for Businessに保存しておけば外出先でデータを閲覧したり、Office Onlineを使ってブラウザ上で編集したファイルを保存することができ、どこでも仕事ができる環境が整います。
Office Online
Office Onlineを併せてご利用されることにより、情報共有・文書管理がより効率的になります。パソコンにOfficeアプリケーションがインストールされていなくてもOffice Onlineがあれば、OneDrive上のOfficeファイルの表示・簡易編集が可能となります。外出先や共有のパソコンでも利用できるので、業務効率がぐんと上がります。
- マクロの含まれるファイルなど、ご利用いただけないファイルもあります。
Office Onlineに含まれるアプリケーション
- Word Online
- Excel Online
- PowerPoint Online

SharePoint Online
「SharePoint Online」は文書ファイルや分析資料、掲示板、全社予定などを効率よく共有・管理するポータルを作成できるサービスです。共有した情報はコンピューターやスマートフォンからアクセスして検索や閲覧することができます。新しいSharePoint Onlineでは、企業向けのニュースフィードやミニブログ、人、ドキュメント、サイトのフォローなどソーシャル機能が強化されています。
さらに、Office Online機能を使えばブラウザでSharePoint Online上のOfficeファイルの簡易編集を行うこともできます。

発注書を作りたいのに、最新版が見つからない…
文書・情報共有ポータルで、仕事に必要な情報はすべて共有!
文書や情報を探すのに時間をかけるのはもうやめましょう。
外出先で資料修正を頼まれた。このPCにはOfficeが入っていないのに。
ブラウザだけでOfficeファイルの簡易編集が可能!
パソコンにOfficeがインストールされていなくてもSharePoint Online上でOfficeのファイルを閲覧可能。
企業でもソーシャル機能を使いたい…
企業向けのソーシャル機能を強化!
新しいSharePoint Onlineでは、企業向けのニュースフィードやミニブログ、人、ドキュメント、サイトのフォローなど、ソーシャル機能が強化されています。
文書・情報共有ポータルとは
社内・社外向けのWebサイトを作成できます。アクセス制限を設定したり、複数のポータルを作成できますので、安全で確実な情報共有が可能です。
SharePoint Online上での文書管理
SharePoint Online上で文書管理や、メンバーとの文書共有が可能です。パソコンにOfficeがインストールされていなくてもSharePoint Online上でOfficeのファイルを閲覧できます。
掲示板機能
掲示板の機能でメンバー間のスムーズな情報共有が可能です。ポータルのトップページに最新の情報だけ表示することも可能です。
SharePoint Online 利用環境
最新のクライアント要件はクライアント要件ページ にてご確認ください。
Microsoft Teams

どんな仕事もここから始める!
Microsoft Teamsはチャットを主体としたコミュニケーションツールで、チームや個人間でのチャット、音声通話、ビデオ会議、ファイルやWebページなどの共有が可能です。
主な機能

ビジネスチャットでレスポンスの良いコミュニケーション
Microsoft Teamsは1対1チャットはもちろん、複数人グループチャットも可能で、社内外のメンバーと素早く情報を交換できます。絵文字・スタンプ・GIFやファイル送信も対応し、ビジネススピードに適したコミュニケーションが実現します。

ワンクリックで簡単にオンライン会議を開催
音声・ビデオ・画面共有やWeb会議リンクの発行、外部ゲスト招待など、直感的に設定できるオンライン会議機能を提供します。アカウントを持たない社外の人を招待することも可能です。

複数人で同じファイルを共同編集
Word、Excel、PowerPointなどのファイルをチームメンバーとリアルタイムで共同編集できます。複数人が同時にファイルを開いて編集でき、変更は即座に反映されるため、効率的なコラボレーションが可能です。

複数デバイスからアクセス可能
Windows/macOSのデスクトップアプリに加え、iOS・Android・Webブラウザでも利用可能。さらに、VDIやTeams Roomsなど多様な環境にも対応し、どこにいても同じ体験で利用できます 。

Teamsアプリ上でファイル格納&情報共有
チャット・チャネル内で共有されたファイルは自動でOneDriveやSharePointに保存され、共同編集や@メンションで文脈付き共有も可能。ファイル権限も維持され、安全にチーム内情報共有できます。

レコーディング機能と文字起こし(トランスクリプション)で議事録も簡単に
会議の録音・録画と、音声を自動で文字起こしする機能が標準装備。会議後に録画と字幕で内容を再確認でき、議事録作成や共有も効率的です 。
Exchange Online
「Exchange Online」は高機能の電子メールや予定表、連絡先をいつでもどこでも利用できるサービスです。インターネットに接続できる環境があれば、 場所や時間に関係なくデスクトップPC、ノートPC、スマートフォンなどさまざまなデバイスから電子メール、予定表、連絡先にアクセスできます。マルウェアやスパムフィルタリング機能も標準搭載されています。
Exchange Onlineには独自ドメインの取得や管理は含まれません。標準でご利用になれるのは、○○.onmicrosoft.com(○○は5文字以上23文字以下の半角英数小文字)というドメインになります。
別途独自ドメインでの利用をご希望のお客様は、弊社がオプションで提供するドメインサービスをご利用ください。

メールボックスがすぐ一杯になってしまう…
1ユーザー50GBの大容量メールボックスで安心!
大容量メールボックスで、いっぱいになったメールボックスからメールを削除する手間がなくなります。
メンバーの予定がわからずダブルブッキングしてしまった
スケジュール管理・他メンバーとの予定表共有が可能!
予定管理で効率アップ。他メンバーの予定もわかるので会議の予約もすぐにできます。
便利になるのは助かるけど、情報漏えいが心配だ…
Exchange Onlineならセキュリティも充実!
送信メールのブロック、メール転送や印刷の禁止もできます。
- Office月額版の操作サポート範囲は、Word、Excel、PowerPoint、Access、Outlookの5製品です。
- コールセンターへのお問い合わせは、該当製品ご利用の全ての実利用者様がご利用いただけます。
- Microsoft 365のOffice操作以外のサポートは「管理者アカウント」をお持ちの方のみお受けいたします。
サービス詳細
最大インストール数 | ご契約ユーザー様1名が占有しているPC、スマートフォン、タブレットの各5台最大15台までインストールが可能です。 |
---|---|
ダウングレード | 下位バージョンはご利用いただけません。 |
最新バージョンの利用 | 最新バージョンのみご利用いただけます。 |
インストールメディアの提供 | インストールメディアの提供はございません。Microsoft 365ポータルからクイック実行にてインストール可能です。 |
ライセンス認証 | インストール後、定期的にライセンス状態を確認するためインターネットアクセスが必要になります。 |
Outlook on the webのマルチデバイス化

Outlook on the webのマルチデバイス対応により、
モバイルやブラウザなどデバイスの画面サイズに合わせてOutlook on the webの表示が自動的に調整されます。タッチ操作に適したアイコン配置になり、より便利に!
情報漏えい対策
Date Loss Prevention(データ損失防止)機能
企業に合わせて作成したポリシーに違反したメールは送信をブロックできます。クレジットカード番号やパスポート番号など、事前に設定したポリシーに違反した内容がメールや添付ファイルに含まれる場合には、警告を通知し、ポリシーを遵守するまではメールの送信ができないようにブロックされます。
- Exchange Online P2の機能となります。
Exchange Online Archiving オプション
Microsoft 365 に含まれるクラウドベースのアーカイブ機能で、ユーザーのメールボックスに対して長期的な保存と効率的な管理を実現します。最大 1.5TB の保存容量に加え、コンプライアンス対応機能を備えた、信頼性の高いメールアーカイブサービスです。
Exchange Onlineご利用環境
最新のクライアント要件はクライアント要件 にてご確認ください。
Microsoft 365 Business Premium
Officeアプリ、Teams、メール、社内ポータル、セキュリティ、まるごと利用が可能!
セキュリティの心配や、面倒なIT管理に煩わされる必要はもうありません。 より一層社員の能力を引き出す環境をMicrosoft 365が実現します。
料金プラン | 年契約月払い | 3,470円(税抜)/月 |
---|---|---|
月契約月払い | 3,960円(税抜)/月 |
面倒なIT管理も一元に!セキュリティまで揃ったセットプラン

Microsoft 365 Copilot
OpenAIが提供する「ChatGPT」をベースにした大規模言語モデルをOfficeアプリケーション(Word、Excel、PowerPoint、Teams、Outlookなど)に組み込むことで、業務をより効率的に行うために生まれたMicrosoftの生成系AIです。
組み合わせ対象プラン
- Microsoft 365 Apps for Business
- Microsoft 365 Apps for Enterprise
- Business Basic
- Business Standard
- Business Premium
- Office 365 E3/E5など
- Microsoft 365 E3/E5など

資料作成をお任せ!
Copilot in PowerPoint
伝えたい内容を適切な資料に落とし込むことが可能
会議の要約をお任せ!
Copilot in Teams
出席できない会議であっても会議概要や重要事項の確認が可能
データ分析をお任せ!
Copilot in Excel
Excel関数が苦手でも迅速にデータを分析し、表やグラフの自動作成が可能
メールボックスの管理をお任せ!
Copilot in Outlook
メール作成や要約、返信まで!メールチェックの時間短縮が可能
文書作成や編集をお任せ!
Copilot in Word
白紙の状態から悩まず、文書の草案の自動作成が可能
社内FAQとしてお任せ!
Microsoft 365 Copilot Chat
社内のメッセージやファイルを引用して社内特有の質問にもチャットで回答
クライアントシステム要件
システム要件の最新情報は、以下の日本マイクロソフト社のページでご確認ください。
お問い合わせCONTACT
お電話から
大塚商会 Web申込窓口
0120-528-258
平日9:00~18:00(弊社休業日を除く)
Webフォームから
お問い合わせする